2025/04/10

マリオカートをテーマにしたピタゴラスイッチ的なやつ

世界的にはルーブ・ゴールドバーグ・マシンと呼ばれるけど日本だと何がなんだかわからないのでいわゆるピタゴラスイッチ的なやつと紹介することにしますが、YouTubeのJoseph's MachinesチャンネルがLEGOと組んでLEGOのマリオカートを使って作られたピタゴラスイッチ的なやつです。

ピタゴラスイッチ的な複雑さはないのですが、マリオカートがテーマということで車が抜きつ抜かれつになったり、アイテム使って敵の走行を妨害したりなど、ゲームのマリオカートをやったことがある人ならおもわずにやりとしてしまうことでしょう。

お楽しみください。



2025/04/09

エンパイアステートビルに登るキングコングをドローンで再現してみる

 映画「キングコング」の中の印象的なシーンはキングコングがエンパイアステートビルに登るところなんですが、そのシーンをドローンを使って再現してみた、というものです。

プロジェクション・マッピングじゃなくてドローンだと3D感があってやっぱいいですね。


ちなみにこれ、簡単そうに見えますけどビル風が結構あるし上空になりと風の様子も変わるし、あと周りのビルからの磁場がドローンに影響を与えるとかで、これをやったスタジオ・ホックはドローン「ヘリオス」を再設計し、超軽量カーボンコンポジットを使い風に最適化され、カスタム信号シールドとリアルタイム測位のための最新プロセッサが搭載されているそうです。

そんなスタジオ・ホックのほかの作品はこちらです。


2025/04/08

ブルガリア合唱団とヘビメタギター

ブルガリア合唱団による「ブレ・ペトランコ」合唱曲にミュージシャンのアンドレ・アントゥネスさんがヘビーメタルのギターを加えています。

合いますねえ。

やっぱりヘビメタはこういう荘厳な感じの曲にぴったりですね。



2025/04/07

「サン・キャンドル」という自然現象

このビデオで見られる自然現象は「サン・キャンドル」とか「サブサン」と呼ばれているそうです。

何百万ものダイヤモンドダストや氷晶が太陽の光を鏡のように直接反射して柱のように見える光学現象なんだそうです。

スキーやっててゲレンデにいきなりこんなのが出現したら、なんか異世界への入り口のように感じませんか?ここに入っていって異世界に行ってスローライフを期待するのもいいし、ストレンジャー・シングスみたいに裏の世界のクリーチャーがここから表の世界にやってくるなどいろいろ想像できちゃいますね。



2025/04/06

第81回「月刊小山( @koyhoge )のこの映画を観た」のModern Syntax Radio Show 852回目 #MSRS

今回のモダシンラジオはいつもの「月刊小山(@koyhoge)のこの映画を観た」です。お相手は年間だいたい400本映画を見る男、@koyhogeさんこと小山さんです。

今回は以下の7本の映画について41分程語っていただきました。

映画ドラえもん のび太の絵世界物語



ウィキッド 二人の魔女

デビルズ・ゲーム 



Flow

ノー・アザー・ランド 故郷は他にない

教皇選挙

エミリア・ペレス

さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa

このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。

https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss

ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。

んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルを聞きたい方は以下のリンクをクリックしてください。ブラウザ内で聞けます。

https://drive.google.com/file/d/1ShMTEhMdwQa5g0_JxsrzibSwaty_7E3J/view?usp=share_link

で、Spotify for Podcastersにデータをアップロードすると以下のPodcastサービスにも自動で配信してくれるようですので、そこでも聴けるのでお好きな場所で聞いてみてください。

【Apple Podcasts】
https://podcasts.apple.com/us/podcast/modern-syntax-radio-show/id1580379261

【Google Podcast】 https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy82NmZmMjgzMC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

【Spotify】
https://open.spotify.com/show/5VIYcAX3uVndPJVzD75cP6

ちなみにこのブログのpodcastカテゴリのRSSは以下になります。

Atom 1.0: https://nagasawa144.blogspot.com/feeds/posts/default/-/podcast
RSS 2.0: https://nagasawa144.blogspot.com//feeds/posts/default/-/podcast?alt=rss

では、また来週!


2025/04/04

ビートボックスのチャンピオンのパフォーマス

ビートボックスのチャンピオンであるウィングさんによる彼のシングル曲「Dopamine」のPVです。

さすがチャンピオンというだけあって、音数もすごいけどいろいろな音色のサウンドを出していてほんとに一人でやっているとは目を瞑っていればわからないぐらいです。

ビデオのコメントを見ると韓国語ばかりなのでウィングさんは韓国の人なんですね。



2025/04/03

口に咥えたテニスボールの数でギネス記録な犬

フィンリー・モロイという名のゴールデン・レトリバーが、口にくわえているテニスボールの数でギネス世界記録を樹立したそうです。

咥えたテニスボールの数は6個です。ビデオのサムネイルだと4個なのであと2個入っちゃうんですね。

6個というとなんか少ないような気がするんですが、実際問題2個も咥えられたらりっぱなもんじゃないでしょうか。

顎の関節が柔らかいのか、口の頬の部分が緩いのか、なんにしてもすごいもんです。